小灯 こともし cotomosi

山本亮平・平倉ゆき「土窯のあとさき」 山本亮平・平倉ゆき「土窯のあとさき」

はないけ:山本亮平・平倉ゆき「土窯のあとさき」山本亮平・平倉ゆき「土窯のあとさき」山本亮平・平倉ゆき「土窯のあとさき」はないけ:山本亮平・平倉ゆき「土窯のあとさき」山本亮平・平倉ゆき「土窯のあとさき」はないけ:山本亮平・平倉ゆき「土窯のあとさき」山本亮平・平倉ゆき「土窯のあとさき」山本亮平・平倉ゆき「土窯のあとさき」

山本亮平・平倉ゆき
「土窯のあとさき」



6.21㊎* 6.22㊏ 6.23㊐  12:00 - 18:00
6.21初日の販売について

亮平さんとゆきさん夫妻の土窯は、耐火煉瓦は使わずに、その土地にあった木と土を使って築いています。
「伐採した木の丸太を窯の芯材に。窯床を掘った土もうずたかくあったので、その丸太に土を被せては木槌で叩いて締め、また土を被せて叩いてを繰り返し、ひたすらコツコツと造りました」

その窯が完成して最初に焼いたもの。それは白磁の器ではなく、窯そのものでした。芯材の丸太を燃やすと、生土の窯は内側から焼き締まり、一週間後巨大な焼き物に。丸太が燃えてできた灰は、掻き出して釉薬の材料にもなりました。
そこにあるものすべてがシンプルに循環する土窯は、亮平さんとゆきさんの思想を体現しているかのようです。

「いまだに土が剥がれては修復を繰り返し、成長を続けています。 山を削って造った窯なので、天候の影響も受けやすく、その時々の状況が焼かれた器にも現れます」と亮平さん。

5年目を迎えた土窯は、ふたりをよく知る生き物のようにも思えてきます。

「窯の中の火にいちばん近いところに白磁を置いたり、奥の方に土器を置いたり…。焼き物の歴史も意識して、窯を使った表現をしました」

ふたりが焼き物に描く時間と空間=「土窯のあとさき」。ぜひご覧ください。

小物成窯 小物成窯

6.21㊎のご入場について

店内が狭いため入店人数に限りがございます。順次入れ替えにご協力ください。
混雑する場合には入場制限をさせていただくことがございます。

一部の作品については購入点数に制限、抽選販売となる作品があります。

山本亮平 (やまもとりょうへい)
1972
東京生まれ
1998
多摩美術大学油絵科卒
2000
佐賀県立有田窯業大学校短期終了
2007
有田にて開窯

平倉ゆき (ひらくらゆき)
1978
長崎県生まれ
2000
佐賀有田窯業大学短期修了
2016
佐賀県有田町にて制作
山本亮平・平倉ゆき | filament
カーサ御苑地図

〒160-0022 東京都新宿区新宿2-4-2 カーサ御苑602
» Access map (PDF)   » Google map
 
Tel: 03-6262-6542 (電話受付は原則小灯開催日のみです)
 
アクセス
最寄駅から徒歩3~5分です。
東京メトロ丸ノ内線:新宿御苑前駅(新宿門)または新宿三丁目駅(A1出口)
東京メトロ副都心線:新宿三丁目駅(E5出口)
都営新宿線:新宿三丁目駅(C1・C5出口)